6月24日【妊娠中の糖質制限】
現在妊娠11週目。
早いもので来週から4ヶ月に突入です!
つわりと糖質制限がどう関係あるのか、まだまだ実験中ですが、ひとつ思ったことがあります。
『具合が悪い時は糖質摂取をしたくなる』
どういうことかと言うと・・・
フルーツやゼリー
のど越しが良いから、無性に食べたくなります。
イチゴにパイナップル、アロエゼリーやナタデココ。
お粥
胃が欲するのでしょうか。。。
これもやはりのどに入りやすいからなのかな?
ジュース類
糖質制限を始めてから、ジュースは一切口にしてませんでした。
砂糖の固まりだし、甘ったるくて受け付けなくもなっていたし。
でも、リンゴジュースやブドウジュース、とにかく甘いものが飲みたい!
今回はまだ妊娠初期のつわり中ということもあり、食べたいもの・飲みたいものを好きなだけ摂取するようにしています。
ただ調子に乗って食べ過ぎると吐いてしまうのですが(笑)
何かで『妊娠中や授乳中の糖質制限はおすすめしません』と書いてあったのを見たことがあります。
(なんだったかな?)
どうして糖質は体に良くない!とかなり言ってるのに、妊娠中や授乳中はダメなのか。
疑問に思っていましたが、体がそれを受け付けないということも、そうなのかもしれないなと思いました。
ただ、糖質制限をしているとわかることですが、おかずでお腹いっぱいにしたくて、揚げ物や味の濃い物を欲するようになっていました(私は)。
それは妊娠高血圧症にもつながると思うので、それそれでやはりそうなのかなと。
でも妊娠糖尿病っていうのもあるくらいだし、“ほどほどに”が一番ですね。